創世記 36

エサウの系図

この章では、エサウ(またの名をエドム)の子孫がリストされています。

1エサウの傳はかくのごとしエサウはすなはちエドムなり

2エサウ、カナンの女の中より妻をめとれり即ちヘテ人エロンの女アダおよびヒビ人ヂベオンの女なるアナの女アホリバマ是なり

3又イシマエルの女ネバヨテの妹バスマテをめとれり

4アダはエリパズをエサウに生みバスマテはリウエルを生み

5アホリバマはヱウシ、ヤラムおよびコラを生り是等はエサウの子にしてカナンの地に於て彼に生れたる者なり

6エサウその妻と子女およびその家の諸の人並に家畜と諸の畜類およびそのカナンの地にて獲たる諸の物を挈へて弟ヤコブをはなれて他の地にゆけり

7其は二人の富有多くして倶にをるあたはざればなり彼らが寄寓しところの地はかれらの家畜のためにかれらを容るをえざりき

8是に於てエサウ、セイル山に住りエサウはすなはちエドムなり

9セイル山にをりしエドミ人の先祖エサウの傳はかくのごとし

10エサウの子の名は左のごとしエサウの妻アダの子はエリパズ、エサウの妻バスマテの子はリウエル

11エリパズの子はテマン、オマル、ゼポ、ガタムおよびケナズなり

12テムナはエサウの子エリパズの妾にしてアマレクをエリパズに生り是等はエサウの妻アダの子なり

13リウエルの子は左の如しナハテ、ゼラ、シヤンマおよびミザ是等はエサウの妻バスマテの子なり

14ヂベオンの女なるアナの女にしてエサウの妻なるアホリバマの子は左のごとし彼ヱウシ、ヤラムおよびコラをエサウに生り

15エサウの子孫の侯たる者は左のごとしエサウの冢子エリパスの子にはテマン侯オマル侯ゼボ侯ケナズ侯

創世記 36:15 - エサウの子孫の侯たる者は左のごとしエサウの冢子エリパスの子にはテマン侯オマル侯ゼボ侯ケナズ侯
創世記 36:15 - エサウの子孫の侯たる者は左のごとしエサウの冢子エリパスの子にはテマン侯オマル侯ゼボ侯ケナズ侯

16コラ侯ガタム侯アマレク侯是等はエリパズよりいでたる侯にしてエドムの地にありき是等はアダの子なり

17エサウの子リウエルの子は左のごとしナハテ侯ゼラ侯シヤンマ侯ミザ侯是等はリウエルよりいでたる侯にしてエドムの地にありき是等はエサウの妻バスマテの子なり

18エサウの妻アホリバマの子は左のごとしヱウシ侯ヤラム侯コラ侯是等はアナの女にしてエサウの妻なるアホリバマよりいでたる侯なり

19是等はエサウすなはちエドムの子孫にしてその侯たる者なり

20素より此地に住しホリ人セイルの子は左のごとしロタン、シヨバル 、ヂベオン、アナ

21デシヨン、エゼル、デシヤン是等はセイルの子ホリ人の中の侯にしてエドムの地にあり

22ロタンの子はホリ、ヘマムなりロタンの妹はテムナ

23シヨバルの子は左のごとしアルワン、マナハテ、エバル、シボ、オナム

24ヂベオンの子は左のごとし即ちアヤとアナ此アナその父ヂベオンの驢馬を牧をりし時曠野にて温泉を發見り

25アナの子は左のごとしデシヨンおよびアホリバマ、アホリバマはアナの女なり

26デシヨンの子は左のごとしヘムダン、エシバン、イテラン、ケラン

27エゼルの子は左のごとしビルハン、ザワン、ヤカン

28デシヤンの子は左のごとしウヅ、アラン

29ホリ人の侯たる者は左のごとしロタン侯シヨバル侯ヂベオン侯アナ侯

30デシヨン侯エゼル侯デシヤン侯是等はホリ人の侯にしてその所領にしたがひてセイルの地にあり

31イスラエルの子孫を治むる王いまだあらざる前にエドムの地を治めたる王は左のごとし

32ベオルの子ベラ、エドムに王たりその都の名はデナバといふ

33ベラ薨てボヅラのゼラの子ヨバブ之にかはりて王となる

34ヨバブ薨てテマン人の地のホシヤムこれにかはりて王となる

35ホシヤム薨てベダデの子ハダデの子ハダこれに代て王となる彼モアブの野にてミデアン人を撃しことあり其邑の名はアビテといふ

36ハダデ薨てマスレカのサムラこれにかはりて王となる

37サラム薨て河の旁なるレホボテのサウル之にかはりて王となる

38サウル薨てアクボルの子バアルハナンこれに代りて王となる

39アクボルの子バアルハナン薨てハダル之にかはりて王となる其都の名はパウといふその妻の名はメヘタベルといひてマテレデの女なりマテレデはメザハブの女なり

40エサウよりいでたる侯の名はその宗族と居處と名に循ひていへば左のごとしテムナ侯アルワ侯エテテ侯

41アホリバマ侯エラ侯ピノン侯

42ケナズ侯テマン侯ミブザル侯

43マグデエル侯イラム侯是等はエドムの侯にして其領地の居處によりて言る者なりエドミ人の先祖はエサウ是なり