出エジプト記 36

幕屋の建設

イスラエル人は神の指示に従い、幕屋とその備品を建設します。

1偖ベザレルとアホリアブおよび凡て心の頴敏き人即ちヱホバが智慧と了知をあたへて聖所の用に供ふるところの諸の工をなすことを知得せしめたまへる者等はヱホバの凡て命じたまひし如くに事をなすべかりし

出エジプト記 36:1 - 偖ベザレルとアホリアブおよび凡て心の頴敏き人即ちヱホバが智慧と了知をあたへて聖所の用に供ふるところの諸の工をなすことを知得せしめたまへる者等はヱホバの凡て命じたまひし如くに事をなすべかりし
出エジプト記 36:1 - 偖ベザレルとアホリアブおよび凡て心の頴敏き人即ちヱホバが智慧と了知をあたへて聖所の用に供ふるところの諸の工をなすことを知得せしめたまへる者等はヱホバの凡て命じたまひし如くに事をなすべかりし

2モーセすなはちベザレルとアホリアブおよび凡て心の頴敏き人すなはちその心にヱホバが智慧をさづけたまひし者凡そ來りてその工をなさんと心に望ところの者を召よせたり

3彼等は聖所の用にそなふるところの工事をなさしむるためにイスラエルの子孫が携へきたりし諸の献納物をモーセの手より受とりしが民は尚また朝ごとに自意の献納物をモーセに持きたる

出エジプト記 36:3 - 彼等は聖所の用にそなふるところの工事をなさしむるためにイスラエルの子孫が携へきたりし諸の献納物をモーセの手より受とりしが民は尚また朝ごとに自意の献納物をモーセに持きたる
出エジプト記 36:3 - 彼等は聖所の用にそなふるところの工事をなさしむるためにイスラエルの子孫が携へきたりし諸の献納物をモーセの手より受とりしが民は尚また朝ごとに自意の献納物をモーセに持きたる

4是に於て聖所の諸の工をなすところの智き人等みな各々その爲ところの工をやめて來り

5モーセに告て言けるは民餘りに多く持きたればヱホバが爲せと命じたまひし工事をなすに用ふるに餘ありと

6モーセすなはち命を傳へて營中に宣布しめて云く男女ともに今よりは聖所に獻納物をなすに及ばずと是をもて民は携へきたることを止たり

7其はその有ところの物すでに一切の工をなすに足て且餘あればなり

8偖彼等の中心に智慧ありてその工を爲るところの者十の幕をもて幕屋を造れりその幕は麻の撚糸と靑紫紅の絲をもて巧にケルビムを織なして作れる者なり

出エジプト記 36:8 - 偖彼等の中心に智慧ありてその工を爲るところの者十の幕をもて幕屋を造れりその幕は麻の撚糸と靑紫紅の絲をもて巧にケルビムを織なして作れる者なり
出エジプト記 36:8 - 偖彼等の中心に智慧ありてその工を爲るところの者十の幕をもて幕屋を造れりその幕は麻の撚糸と靑紫紅の絲をもて巧にケルビムを織なして作れる者なり

9その幕は各々長二十八キユビトその幕は各寛四キユビトその幕はみな寸尺一なり

10而してその幕五箇を互に連ねあはせ又その幕五箇をたがひに連ねあはせ

11一聯の幕の邊においてその連絡處の端に靑色の襟を造り又他の一聯の幕の邊においてその連絡處にこれを造れり

12一聯の幕に襟五十をつくりまた他の一聯の幕の連絡處の邊にも襟五十をつくれりその襟は彼と此と相對す

13而して金の鈎五十をつくりその鈎をもてその幕を彼と此と相連ねたれば一箇の幕屋となる

14又山羊の毛をもて幕をつくりて幕屋の上の天幕となせりその造れる幕は十一なり

15その幕は各々長三十キユビトその幕はおのおの寛四キユビトにして十一の幕は寸尺同一なり

16その幕五を一幅に連ねまたその幕六を一幅に連ね

17その幕の邊において連絡處に襟五十をつくり又次の一連の幕の邊にも襟五十をつくれり

18又銅の鈎五十をつくりてその天幕をつらねあはせて一とならしめ

19赤染の牡羊の皮をもてその天幕の頂蓋をつくりてその上に貛の皮の蓋を設けたり

20又合歓木をもて幕屋の竪板をつくれり

21板の長は十キユビト板の寛は一キユビト半

22一の板に二の榫ありて彼と此と交指ふ幕屋の板には皆かくのごとく造りなせり

23又幕屋のために板を作れり即ち南に於は南の方に板二十枚

24その二十枚の板の下に銀の座四十をつくれり即ち此板の下にも二の座ありてその二の榫を承け彼板の下にも二の座ありてその二の榫を承く

25幕屋の他の方すなはちその北の方のためにも板二十枚を作り

26又その銀の座四十をつくれり即ち此板の下にも二の座あり彼板の下にも二の座あり

27又幕屋の後面すなはちその西のために板六枚をつくり

28幕屋の後の兩隅のために板二枚宛をつくれり

29その二枚は下にて相合しその頂まで一に連なれり一箇の環に於て然りその二枚ともに是のごとし是等は二隅のために設けたる者なり

30その板は八枚ありその座は銀の座十六座あり各々の板の下に二の座あり

31又合歓木をもて横木を作れり即ち幕屋の此方の板のために五本を設け

32幕屋の彼方の板のために横木五本を設け幕屋の後すなはちその西の板のために横木五本を設けたり

33又中間の横木をつくりて板の眞中において端より端まで通らしめ

34而してその板に金を着せ金をもて之がために鐶をつくりて横木をこれに貫き又その横木に金を着たり

35又靑紫紅の絲および麻の撚絲をもて幕をつくり巧にケルビムをその上に織いだし

36それがために合歓木をもて四本の柱をつくりてこれに金を着せたりその鈎は金なり又銀をもてこれがために座四を鋳たり

37又靑紫紅の絲および麻の撚絲をもて幕屋の入口に掛る幔を織なし

38その五本の柱とその鈎とを造りその柱の頭と桁に金を着せたり但しその五の座は銅なりき