歴代誌第一 27

軍隊部門と民政のリーダー

神殿奉仕のために祭司とレビ族がグループに分かれ、音楽家や門番の組織化が行われた。

1イスラエルの子孫すなはち宗家の長千人の長百人の長およびその有司等は年の惣の月のあひだ月ごとに更り入り更り出で其班列の諸の事をつとめて王に事へたるが其數を按ふるに一班列に二萬四千人ありき

2先第一の班列すなはち正月の分はザブデエルの子ヤシヨベアムこれを率ゆ其班列は二萬四千人

3彼は正月の軍團の長等の首たる者にしてペレヅの子孫なり

4二月の班列はアホア人ドダイその班列の者とともにこれを率ゆミクロテといふ宰あり其班列は二萬四千人

5三月の軍團を統る第三の將は祭司の長ヱホヤダの子ベナヤその班列は二萬四千人

6このベナヤはかの三十人の中の勇士にして三十人の上にたてり彼の子アミザバデその班列にあり

7四月の分を統る第四の將はヨアブの弟アサヘルにしてその子ゼバデヤこれに次り其班列は二萬四千人

8五月の分を統る第五の將はイズラヒ人シヤンモテその班列は二萬四千人

9六月の分を統る第六の將はテコア人イツケシの子イラその班列は二萬四千人

10七月の分を統る第七の將はエフライムの子孫たるペロニ人ヘレヅその班列は二萬四千人

11八月の分を統る第八の將はゼラの子孫たるホシヤ人シベカイその班列は二萬四千人

12九月の分をすぶる第九の將はベニヤミンの子孫たるアナトテ人アビエゼルその班列は二萬四千人

13十月の分をすぶる第十の將はゼラの子孫たるネトパ人マハライその班列は二萬四千人

14十一月の分をすぶる第十一の將はエフライムの子孫たるピラトン人ベナヤその班列は二萬四千人

15十二月の分を統る第十二の將はオテニエルの子孫たるネトパ人ヘルダイその班列は二萬四千人

16イスラエルの支派を治むる者は左のごとしルベン人の牧伯はヂクリの子エリエゼル、シメオンの牧伯はマアカの子シバテヤ

17レビ人の牧伯はケムエルの子ハシヤビヤ、アロン人の牧伯はザドク

18ユダの牧伯はダビデの兄弟エリウ、イツサカルの牧伯はミカエルの子オムリ

19ゼブルンの牧伯はオバデヤの子イシマヤ、ナフタリの牧伯はアズリエルの子ヱレモテ

20エフライムの子孫の牧伯はアザジヤの子ホセア、マナセの半支派の牧伯はペダヤの子ヨエル

21ギレアデなるマナセのご半支派の牧伯はゼカリヤの子イド、ペニヤミンの牧伯はアブネルの子ヤシエル

22ダンの牧伯はヱロハムの子アザリエル、イスラエルの支派の牧伯等は是のごとし

23二十歳以下なる者はダビデこれを數へざりき其はヱホバかつてイスラエルを増て天空の星のごとくにせんと言たまひしことあればなり

24ゼルヤの子ヨアブ數ふることを始めたりしがこれを爲をへざりきそのかぞふることによりて震怒イスラエルにおよべりその數はまたダビデ王の記録の籍に載ざりき

25アデエルの子アズマウテは王の府庫を掌どりウジヤの子ヨナタンは田野邑々村々城などにある府庫を掌どり

26ケルブの子エズリは地を耕す農業の人を掌どり

27ラマテ人シメイは葡萄園を掌どりシフミ人ザブデはその葡萄園より取る葡萄酒の蔵を掌どり

28ゲデラ人バアルハナンは平野なる橄欖樹と桑樹を掌どりヨアシは油の蔵を掌どり

29シヤロン人シテナイはシヤロンにて牧ふ牛の群を掌どりアデライの子シヤバテは谷々にある牛の群を掌どり

30イシマエル人オビルは駱駝を掌どりメロノテ人ヱデヤは驢馬を掌どり

31ハガリ人ヤジズは羊の群を掌どれり是みなダビデ王の所有を掌どれる者なり

32またダビデの叔父ヨナタンは議官たり彼は智慧あり學識ある者なり又ハクモニの子ヱヒエルは王の子等の補佐たり

33アヒトペルは王の議官たりアルキ人ホシヤイは王の伴侶たり

34アヒトペルに次ぐ者はベナヤの子ヱホヤダおよびアビヤタル王の軍旅の長はヨアブ